水中でマスクが曇っては何度もマスククリア・・・せっかくの美しい海がちっとも見えなくてイライラしたこと、ありませんか?
曇ってしまう原因は3つに分かれます。

  1. 油膜が残っている
  2. 曇り止めが落ちている
  3. 鼻息で曇る

もう二度とマスクが曇らないように、対策をお伝えします!

【原因1】油膜が残っている

油膜とは、マスクのレンズ表面に出来る油の膜のことを指します。油膜が出来る原因は以下に分類されます。

  • マスク製造時にシリコンオイルが付着
  • 他の器材のオイルが付着
  • 手についている皮脂が付着
  • 顔の皮脂や化粧/日焼け止めの油分が付着

マスクを購入した直後は特に油膜が残っており、何もお手入れせずに潜ってしまうと視界ゼロに近い状態になってしまうことも・・・
また、初回にお手入れしたからと言って次回以降手を抜くと、レンズが曇りやすくなっていきます。

これから油膜を落とす手順をご紹介するので、できれば毎回、もしくは定期的にお手入れするように心がけると、マスクが曇るストレスから解放されますよ!

0.油膜を落とすアイテムを準備する

まず、きちんと手を洗ってからはじめましょう。手の油脂を少しでも減らしておくことが大事です。

マスクを磨くには、歯磨き粉か中性洗剤を使います。
歯磨き粉はなるべく研磨剤が入っていない/香りが気にならないものを選ぶと良いですね。
中性洗剤の場合は、界面活性剤が少ないものが良いでしょう。(界面活性剤はプラスチックを劣化させてしまいますが、若干なのでそれほど気にしなくても大丈夫です)

また、上記アイテムを使用して磨く際に、指でレンズをこすってしまうとまた皮脂がついてしまいます。そこで以下のアイテムのいずれかを用意しておくとよいでしょう。

◎メラミンスポンジ(激落ちくんなど)
◯サランラップ
△ダイビンググローブ

上から順に、細かい汚れまで落とせる粒度のものです。メラミンスポンジは100均でも購入できますよ。
手に入りやすいアイテムで実施してみてください。(専用のクリーナーも販売していますが、あまり普及していないようです)

ちなみに筆者は普段、歯磨き粉(研磨剤入り香りつき)+サランラップで行っていますが、問題なく曇り止めできています。なので自分が用意できるアイテムの範囲で十分ですよ。

1.レンズの内側を磨く

まず、レンズの内側にクレンザー/歯磨き粉/中性洗剤のいずれかを数滴付けます。(レンズの外側は磨かなくてOK)
中性洗剤の場合は、原液のままだとプラスチックを痛めてしまう可能性があるので、水で薄めてから使用すると良いでしょう。
そして、メラミンスポンジ/サランラップ/ダイビンググローブのいずれかで磨いていきます。サランラップの場合は指に巻き付けるかたちで行います。力を入れる必要はありません。

つるつるした感触が、お皿を洗ったあとのキュキュッとした感触になったら磨き終わりです。初回の場合や久しぶりにお手入れした際は、2周やっておくとばっちりです!
磨き終えたら水ですすぎましょう。すすぐときも指で触ってしまうと、また皮脂がついてしまいます。メラミンスポンジ/サランラップ/ダイビンググローブのいずれかを装備した状態で行いましょう。

2.マスクのスカートを磨く

マスクのスカートも磨いていきます。
スカートにシリコンオイルが残っていると、顔とマスクの間に油分が入ってしまい密着度が下がります。結果、マスククリアの回数も増えてしまいます。
また、マスクのスカートには、男性は顔の皮脂、女性は化粧や日焼け止めの油分が付着しがちです。定期的なメンテナンス時はむしろスカートをちゃんと磨くことを意識すると良いでしょう。

レンズと同様に、数滴つける→装備品で磨く→水ですすぐ、という手順で行えばOKです。
クレンザーや中性洗剤の場合は、水に溶かしておいてジャブジャブ洗うのもアリですよ。

3.自然乾燥させる

タオル等で拭きたくなるかもしれませんが…タオルには柔軟剤が付着している場合もあります。また、拭く時に手で触れてしまうと皮脂がつく原因になってしまいます。自然乾燥がいちばんですね。

ちなみに、マスクが湿った状態のときにやってはいけないことがあります。

  • 購入時のプラスチックケースにいれる
    湿気が抜けず、劣化が進みます。
  • ウェットスーツ/ドライスーツの隣にしまう
    スーツの色がマスクに移ります。特にクリアシリコンの場合は要注意!

ダイビング後に片付ける際は、マスクを水洗いし、なるべく自然乾燥させた後にスイミングタオルでくるんでおくと良いでしょう。乾燥してくるとスイミングタオルが固くなり、レンズを保護する役割も担ってくれます。自宅についたら改めてお手入れして自然乾燥させておけば完璧です!

【原因2】曇り止めが落ちている

マスクの曇り止め、なんとなく塗ってませんか?実は効果的な塗り方曇り止めがすぐに落ちてしまう塗り方があります。長時間クリアな視界を保つために、正しい塗り方を知っておきましょう!塗るタイプの曇り止め以外のアイテムも一緒にご紹介します。

曇り止め

曇りを止めるグッズのなかではいちばんメジャーなアイテムです。より効果を発揮するには、以下の手順で塗るとよいでしょう。器材のセットアップのタイミングで実施することをおすすめします。

  1. 曇り止めを塗る
    液体の場合は2滴程度垂らし、ダイビンググローブで広げます。(指で広げると皮脂がついてしまいます。)スティックタイプの場合はまんべんなく塗ればOKです。レンズが乾いている状態だと◎。
  2. 自然乾燥させる
    曇り止めを塗ったあとに水や海水で流してしまうと効果が一気に薄まります。気を付けましょう。
  3. 潜る直前に水で流す
    水で流したらすぐに装着し、極力外さないようにしましょう。マスクを何度もつけ外しすると、手や顔の皮脂、化粧品や日焼け止めの油分がマスクについてしまい、曇りの原因になってしまいます。

おすすめの曇り止め

曇り止めにも液体タイプ、ジェルタイプなど様々な種類があります。以下を参考に選んでみてください。

ちなみに筆者はスイミングゴーグル用の曇り止めを使用していたのですが、ダイビングマスク用の曇り止めに切り替えたところ、曇り止めの持続時間が驚くほど違いました!やはり専用アイテムをつかったほうが効果的なのかもしれませんね。

曇り止めフィルム

上記の曇り止めに加え、レンズに「曇り止めフィルム」を着けておくことで、曇りの悩みはほぼ解消されると言っても過言ではありません。シールタイプのフィルムを1度貼ってしまえば、約1年間も曇りとは無縁になることでしょう。
マスク購入後すぐにフィルムを貼るよりは、最初に記述した油膜落としを行ってから貼ることをおすすめします。

ちなみにフィルムは一眼マスク用/二眼マスク用があります。フィルムのほうがレンズより大きい場合はハサミで切ってサイズ調整してしまって大丈夫です。逆にレンズのほうがフィルムより大きい場合は、気にせず貼ってしまって問題ありません。

ただし度付きマスクでレンズがかなり湾曲している場合、フィルムを貼ることができない場合もあります。かなり視力が悪い場合はインストラクターに相談してから貼ることをおすすめします。

つば

古来から伝わる(?)手法である、つばによる曇り止め。実は唾液に含まれている「リパーゼ」という、皮脂や油を分解する成分が含まれているため、曇り止めにも効果があるんです。

ただ、衛生的な観点や、食後にはちょっと…という方も多いのではないでしょうか。
曇り止めグッズが手元にないときの緊急手段として覚えておくといいかもしれませんね。

【原因3】鼻息で曇る

ダイビング初心者のマスクが曇る最大の要因は、鼻呼吸であることがほとんどです。マスクに水が頻繁に入って来る場合は、無意識に鼻呼吸をしてしまっていることを疑ったほうがよいでしょう。
ダイビング中に鼻呼吸をするのはマスククリア時だけです。が、特に水泳経験者は鼻呼吸から口呼吸にシフトするのに苦労することが多いです。

口呼吸を徹底しよう

鼻呼吸を改善する方法は、「口呼吸を徹底的に意識すること」。これに尽きます。
意識するために「とぅー」と言いながら呼吸をしてみましょう。細く長く吐ききるイメージで行うと海中での呼吸もラクになります。

まとめ

いかがでしたか?事前に①油膜落とし、②曇り止めをきちんと行い、海中では③鼻呼吸をしないことでマスクはほとんど曇らず、快適な視界でダイビングを楽しめることでしょう!
併せて、マスクに水が入るのを防ぐ方法やマスククリア、呼吸法についても理解しておくと、海中でのストレスは一気に減りますよ!ぜひ試してみてくださいね。

もっと知りたい!続けてお読みください

この記事を書いた人

  • 723
    SNSIダイブガイド。2018年中にインストラクター予定。 鹿児島の離島、徳之島で晴れの日はクジラとカメを追い、雨の日はWebコンサルティングを行う。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

© sis All Rights Reserved.